スマートフォン専用ページを表示
神の井 公式ブログ 一滴入魂
尾張名古屋 大高の地酒 神の井の公式ブログです。
<<前の3件
..
3
4
5
6
7
..
次の3件>>
2016年10月01日
能登のイカ
先日会社に能登のイカが贈られてきました。
昨年神の井を引退された能登ご出身の蔵人さんからです。
そのお裾分けを頂きましたm(‐‐)m
↓イカは新鮮そのもの、身がとても透けていました。
↓上:お刺身、左:里芋との煮込み、手前:丸焼き
歯ごたえがプリッとして柔らかいイカでした。
とても美味しかったです、ご馳走様でした!
今回は、酒蔵一献を一緒に呑みました。
中村
【関連する記事】
吟醸ひやおろしとゴーヤ唐揚げ
今年のひやおろしを呑む
鮎の塩焼き
サザエのお刺身
せんべい汁
posted by 神の井 at 09:06|
Comment(0)
|
酒と料理
|
|
2016年09月14日
今年のひやおろしを呑む
今月1日発売の「吟醸ひやおろし」。
早速呑みました!
この日は餃子に合わせてみました。
味の濃い料理にも合いますね〜
今年のひやおろしは呑みごたえ、あります!
皆様も色々な形でお試し下さい!
中村
posted by 神の井 at 11:33|
Comment(0)
|
酒と料理
|
|
2016年08月30日
キュウリの粕漬、作りました
↑蔵の畑
↑大量の巨大キュウリ
蔵の畑で採れた
ちょっとだけ収穫が遅れた
私の腕ほどの大きさの
巨大なキュウリを
思い切って粕漬けにしてみました。
上の写真は、蔵の畑と
今回収穫した大量の巨大キュウリです。
まずキュウリを塩で揉み、
2日程冷蔵庫に入れて置きます。
その後、この塩もみしたキュウリを
酒粕へ入れていきます。
今回、キュウリが巨大すぎて、
粕に漬けるのが非常に大変でした(笑)
↑鍋に漬け込んだキュウリ
↑出来上がったキュウリの粕漬
社長の方でも粕漬けキュウリを
作ったようですが、、、
今ブログを書いていると丁度、
社長が上記自前のキュウリを
持ってきましたので
食べ比べをしました。
蔵で作った漬物は
どうも水気が多い気がします。
それに比べ社長の漬物は
水気もいい感じで抜けて
塩気もちょうど良く、
負けました、年季の違いでしょうか。中村
↑蔵で作ったもの
↑社長作
posted by 神の井 at 15:37|
Comment(0)
|
日記
|
|
<<前の3件
..
3
4
5
6
7
..
次の3件>>
プロフィール
神の井
尾張名古屋 大高の地酒酒造 神の井です。
地元出身の若手杜氏のもと、「地元で愛されるお酒」を目標に、少人数ながら手造りでこつこつと楽しみながら酒造りをしております。
≫HPはこちら
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/21)
残念なニュースです
(11/26)
今年の新酒ができました!
(09/09)
純米美山錦を飲む
(07/07)
砂を洗う
(07/02)
寒九の酒を飲む
Seesaa
ブログ