外での作業は雨に左右され中断との繰り返しです。
なかなかはかどりません。
さて、この日の作業は砂洗いです。
・・・先週から皆で作業してましたが中々終わりません。
砂とは、井戸水の濾過砂に使うための砂です。
↓この山を一週間ほどかけて洗います。

まず少量の砂をシャベルで取り箱に入れます。

箱の中の砂をひたすら水で濯ぎます。
↓砂の中にある細かな砂やゴミを取り除いて行きます。

↓炎天下、中々の重労働です。

麦わら帽子が大活躍でした。
大変な作業でしたが(結局一週間かかりました)、
なんとか全て洗い終わりました。
濾過砂が綺麗になったことで井戸水の濾過はバッチリでしょう!
ちなみに私は途中腰を痛めて離脱しました。。
皆さん、迷惑かけましたm(_ _)m
そしてお疲れ様でした。中村