2024年10月19日

令和6年度の酒造りが始まります

R6.10.18@青空.jpg
季節は秋、もう10月だというのに、夏のような暑い日が続いています。

異常気象が話題になることも多い中、それでも毎年変わらず、懸命にお米を作ってくださる農家の皆さんには、いつも感謝しています。

私たちが良質な新米を手にすることができるのだと思うと、本当に頭が下がる思いです。


R6.10.18A米が来た.jpg
そんな中、神の井の蔵にも、今年収穫された新米が次々と届けられています。

この貴重なお米は、私たちの酒造りに欠かせない原材料です。

一粒一粒が丁寧に育てられたお米を大切に使わせていただきながら、最高の酒を造り上げたいという思いが日々強くなっています。

気候は例年より暖かく、まだ夏の名残を感じる日もありますが、私たち蔵人にとっては、酒造りの季節がやってきたことを実感せずにはいられません。


R6.10.18B準備.jpg
酒造りの準備も着々と進んでおり、蔵の中も少しずつその雰囲気に包まれ始めています。

夜勤用の寝床も整い、蔵の中はこれから始まる長い作業の日々に備えて準備万端です。
R6.10.18C寝床.jpg

冬にかけて、夜通しの作業が続くこともありますが、チーム一丸となって、心を込めて酒を仕込みます。

酒造りの仕事は決して簡単ではありませんが、その分、出来上がった酒を口にしたときの喜びは格別です。

これから半年間、私たちの酒造りが本格的に始まります。

お米に感謝し、農家の方々に感謝し、そして、支えてくださるすべての方々に感謝の気持ちを忘れずに、精一杯頑張ります。
R6.10.19D皆で作業.jpg
今年最初の麹作りの様子です↑

さあ、頑張るぞ!中村
posted by 神の井 at 15:16| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月07日

現在、蔵内の道具片付け中

梅雨の気配は個人的には今のところ

あまり感じまていませんが、

6月に入り暑さは増してきましたね。




酒蔵の中はというと、

4月末に酒造りが終わり、

5月中に片付けを終わらせたいのだけど、

6月になってようやく片付けに取り掛かっています。

IMG_6761.jpg



暖かくなってきたので1日でも早く作業を進めたい所、

他の作業も有り肝心の片付けに手が届かず。。


IMG_6759.jpg


それでも頑張らなければ!中村

posted by 神の井 at 15:43| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月16日

今年も酒造り始まってます!

今年も9月から酒造りが始まっています。

早くも年末、年末なのに最近暖かいですね。

年々気温が高くなっているように感じます。

暖かいと作業はしやすいのですが。。。

酒造り自体は、寒い方が色々とやりやすさがありますが。

なにはともあれ、すでに新酒はできています!

今年もいい出来に仕上がっています!!中村

ブログ写真R5.12.16圧縮.jpg

posted by 神の井 at 17:28| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。